ミスドの食べ放題!値段やメニュー、種類、実施店舗など解説

全国に1000店舗近い出店数を見せる、国内最大のドーナツチェーン店。
一部店舗でドーナツ食べ放題を実施しています。
そんなミスド(ミスタードーナツ)の
・ドーナツ食べ放題の値段、メニュー、実施店舗、実際に食べたドーナツなど
について解説していきます。
ミスドのドーナツ食べ放題について知りたい方は、閲覧してみて下さい。
ミスタードーナツとは
誰もが知る国内最大のドーナツチェーン店。
各種ドーナツや季節限定のドーナツメニュー、コラボ商品など、多彩なメニューが揃っています。
また、店舗限定でドーナツ食べ放題も実施しており、ミスドのドーナツを思いっきり堪能できますよ。
幅広い世代とニーズに叶ったドーナツ屋さんと言えるでしょう。
店内の様子
店内は白とベージュを基調にした、シンプルナチュラルな空間です。
カフェらしい肩肘張らない内装となっており、ちょっと気軽に利用するのに最適と言えます。
主なメニューについて
通常のドーナツ以外のメニュー
・ミスドランチ
・ドリンク、飲み物
について解説していきます。
※飛ばす場合はコチラ
ミスドゴハンドリンクセット
メイン料理に飲み物がセットになったメニューを用意しています。
ドーナツ以外でしっかりとご飯を食べるなら、こちらを利用してみて下さい。
ミスドランチ
11時~15時までの限定で、メイン料理に飲み物・ドーナツが付いたリーズナブルなセットを実施しています。
ミスドの料理をお得に楽しみたいのであれば、抑えておきましょう。
ドリンク・飲み物
コロナ対策について
コロナ対策として、以下の対応を行っています。
・従業員の手洗い徹底、マスクの着用
・レジ前のパーテーション設置
・客席間引き、またはパーテーション設置
・キャッシュレス促進
・定期的換気(換気扇の清掃)
・お客様用手指消毒剤設置
・ショーケース扉または透明シートの設置
お客様に以下の対応をお願いします。
・マスクの着用
・コイントレーでの金銭授受
・人と人との距離の確保
また、店内飲食をする際はソーシャルディスタンスを保つようにして下さい。
店舗限定のドーナツ食べ放題(ビュッフェ)について
一部店舗で実施しているドーナツ食べ放題(ビュッフェ)。
そんなドーナツ食べ放題の
・値段、料金と制限時間
・ルール、注文の仕方、注意事項
・予約の可否
・土日も実施しているか
・ドーナツのメニューや種類
・ドリンク・飲み物のメニューや種類
・実際に食べたドーナツ
・感想
・食べ放題のコツや攻略方法
について解説していきます。
食べ放題の実施店舗について
ミスド食べ放題の実施店舗は以下の通りです。
※把握している限りとなりますので、事前に各ショップに確認を取るようにして下さい(記載した店舗以外で実施している場合もあります)
※店舗によっては予約限定・時間限定・曜日限定もあります
ミスドの店舗検索はコチラ(食べ放題実施店舗とは異なります)↓
https://www.misterdonut.jp/shop_data/
食べ放題の値段・料金と制限時間について
ドーナツ食べ放題の値段・料金は以下の通りです。
ドーナツ・パイ・汁そば食べ放題:1,500円
※ドリンク飲み放題付きです
※3歳以下は無料です
※汁そば食べ放題が無い店舗もあります
また、時間制限は60分までです。
食べ放題のルール・注文の仕方・注意事項など
食べ放題のルール等は以下の通りです。
・お帰りの際はカードを番号札と併せてレジへ返却して下さい
・対象商品はショーケースにあるドーナツ・パイ等全商品です(一部対象外もあります)
・1回につきドーナツは5つまで
・ドリンクはレジにて注文可能
・トレーは返却せず使い回しでお願いします
・制限時間は60分です(並んでいる時間も制限時間に含まれます)
・ラストオーダーは終了時間の5分前です
・食べ残しはご遠慮下さい
・残したもののお持ち帰りはできません
・他のお客様とのお取り分けはご遠慮下さい
食べ放題の予約は可能か
可能です。
店内で確実に食べ放題を利用するなら、事前に予約しておくのがベストです。
※店舗によっては予約限定のところもあります
食べ放題は土日も実施しているか
店舗によって異なるので、事前に確認を取るようにして下さい。
食べ放題のドーナツのメニューや種類について
ドーナツやパイの種類は以下の通りです。
※ドーナツの種類は時期や店舗によって異なります
※上記には無いドーナツや季節限定モノも存在します(売り切れ含む)
※一部ドーナツ食べ放題対象外商品もあります
※掲載情報は2021年2月1日現在です
取扱い商品の詳細はコチラ↓
https://www.misterdonut.jp/m_menu/donut/
食べ放題のドリンク・飲み物のメニューや種類について
ドリンクのメニュー・種類は以下の通りです。
・カフェオレ
・ロイヤルミルクティ
・アイスコーヒー
・アイスカフェオレ
・アイスロイヤルミルクティ
・アイスティ
・アイスウーロンティ
・バレンシアオレンジ100%ジュース
・青森県産ふじりんご100%ジュース
・山ぶどうスカッシュ
・カルピス
・コカコーラ
・メロンソーダ
実際に食べたドーナツについて
ここでは、実際に食べたドーナツについて紹介・解説していきます。
食べ放題を注文すると、
・ビュッフェカード
・トレー
が渡されます。
ビュッフェカードは、ドーナツやパイを取る際にレジにて都度提示するようにして下さい。
トレーは使い回しです。
その為、上の画像のようにサバーラップが敷かれます。
ビュッフェカードですが、最初にドーナツを持ってきた時に店員さんが制限時間の記入を行います。
そこから食べ放題がスタートとなるのです。
以下、実際に食べたドーナツやパイ等です(3人で食べました)。
ポンデリング系が好きなので、これらを中心に食べました。
ミスドはどのドーナツもしつこさの無いバランスの取れた甘さなので、たまりませんね。
食べ放題なので、普段食べない特殊系や期間限定メニューも食べました(ピエールマルコリーニは時間外だった為、食べていません)。
なお、西新井店ではお皿は提供されませんでした(店舗によっては食べ放題でもお皿が提供されるようです)。
食べ終わったら返却口へ返すようにして下さい。
3人で食べた個数と合計金額は
ポンデリング プレーン(10個):1,100円
ポンデリング ショコラ(1個):130円
ポンデダブルショコラ(1個):140円
ポンデリース チョコ(1個):150円
ポンデエンゼル(3個):420円
ポンデとろキャラメルショコラ(1個):160円
ポンデザクショコラ(1個):150円
ポンデクランチショコラ(1個):150円
ハニーディップ(1個):100円
エンゼルクリーム(1個):120円
エンゼルフレンチ(3個):420円
フレンチクルーラー(1個):110円
チョコファッション(1個):130円
ココナッツチョコレート(3個):390円
カスタードクリーム(1個):120円
ごま団子風パイ(1個):230円
チャーシューパイ(1個):230円
ポンデちぎりパン 3種のチーズ(4個):720円
ポンデちぎりパン めんたいマヨネーズ(3個):540円
アイスウーロンティ(2杯):360円
アイスロイヤルミルクティ(2杯):560円
ロイヤルミルクティ(1杯):280円
アイスティアールグレイ(2杯):500円
で、合計は
ドリンク(8杯):1,980円(税込2,178円)
合計:7610円(税込8,371円)
となりました。
3人で食べているので平均すると、2,536円(税込2,790円)となりました。
一人大体13個ほど食べて、飲み物は3杯近く飲んでいる計算になります。
なお、3人は決して大食いではありません。
感想
ほぼ全メニュー食べ放題なうえ飲み放題も付いて1,200円は、コスパに優れまくっています。
余程小食でない限り元を取ることができるので、満足度は高いです。
食べていて思ったのが意外と時間が短いので、時間を意識して食べるようにした方が良いなと感じましたね。
食べ放題のコツや攻略方法について
攻略方法やコツとして以下が挙げられるので、参考にしてみて下さい。
・チョコレート系は結構重たいので、中盤以降は控えた方が良いです
・甘いものばかりだと飽きが来るので、しょっぱい系のパイやポンデちぎりパンなどを挟むようにしましょう
・お腹いっぱいの時、ポンデ無糖が癒しになります
まとめ
ミスタードーナツの各種メニューや食べ放題について解説しました。
ミスドのメニューを食べ尽くすなら、是非とも来店して欲しいですね。
店舗限定ですが、是非とも一度は実施店舗へ訪れて、お腹いっぱいドーナツを満喫しちゃいましょう。