築地玉寿司の食べ放題!メニューや値段、実施店舗など解説

首都圏を中心に出店している握り寿司のチェーン店。
鮮度・素材・握りにこだわった寿司が頂けるほか、一部店舗で寿司食べ放題を実施しています。
そんな築地玉寿司の
・寿司食べ放題の値段やメニュー、制限時間、食べた寿司
について解説していきます。
築地玉寿司のことや寿司食べ放題について知りたい方は、閲覧してみて下さい。
築地玉寿司とは
東京都内の首都圏を中心に、千葉・埼玉・神奈川・名古屋・札幌などにも出店している板前握り寿司のチェーン店。
鮮度・素材にこだわったクオリティーの高いお寿司が頂けます。
また一部店舗では寿司食べ放題を実施しており、ハイレベルな握り寿司をたらふく堪能できるのです。
築地玉寿司以外にもすし きたろう、すし こたま、すし玉、築地すしくろなども展開しており、多彩なシーンで寿司を楽しめますよ。
店内の様子
店内はベージュを基調にした、木の温もりを感じられるナチュラルで落ち着く空間が特徴的です。
敷居は高すぎず、かと言って低すぎないので、幅広いシーンで活躍できます。
テーブル席以外にカウンター席もあり、板前が握る寿司を目の前で堪能できます。
メニューについて
築地玉寿司のメニューですが、
・単品握り
・細巻、ロール寿司
・末広手巻
・逸品料理
・ドリンクメニュー
とで区分して解説していきます。
※少し長いので、飛ばす場合はコチラ
※価格は全て税込です
おきまり(セットメニュー)
築地特選にぎり:3,960円
小町にぎり:2,090円
七福にぎり:3,080円
寿ちらし:1,760円
築地海鮮丼:3,080円
※全てお椀・茶碗蒸し付きです
単品握り
ボタンエビ:660円
穴子一本にぎり:880円
細巻、ロール寿司
納豆巻:330円
たくあん巻:330円
梅かっぱ巻:330円
とろたく巻:780円
サーモン巻:500円
鉄火巻:500円
ねぎとろ巻:680円
サーモンアボガドロール:600円
スーパーカリフォルニアロール:600円
末広手巻
逸品料理
刺身・逸品料理
いか塩辛:550円
げそわさ:550円
いかげそ焼:550円
たこぶつ:680円
サーモンの炙り:780円
炙り〆さば:880円
づけ鮪:980円
玉子焼:880円
五色納豆:880円
手ごねさつま揚げ:680円
つぶ貝バター焼:980円
鮪ほほ肉鉄板焼き:980円
サラダ・お椀・デザート
お新香盛り合わせ:550円
生のり椀:330円
本日の貝のお椀:450円
小倉白玉バニラアイス:550円
小倉白玉抹茶アイス:550円
バニラアイス:450円
抹茶アイス:450円
黒蜜きなこがけ白玉バニラアイス:550円
ドリンクメニュー
ビール
サッポロラガー:780円(中瓶)
アサヒドライ:780円(中瓶)
キリン一番搾り:780円(中瓶)
アサヒ ドライゼロ:580円(小瓶)
サントリーオールフリー:580円(小瓶)
ウイスキー
角ハイボール:680円
ジンジャーハイボール:680円
クエン酸ハイボール:680円
※濃い目+100円
日本酒
山田錦:680円
浅草観音裏:780円
陸奥八仙 いさり火:980円
日高見:980円
梵 ときしらず 純米吟醸:980円
くどき上手:1,080円
鍋島:1,320円
おすすめ日本酒:780円~
焼酎
赤猿:グラス550円、カラフェ1,650円
赤兎馬:グラス660円、カラフェ1,980円
いいちこ深薫:グラス550円、カラフェ1,650円
中々:グラス660円、カラフェ1,980円
酎ハイ
黒ウーロンハイ:550円
レモンサワー:550円
グレープフルーツサワー:550円
赤のぶどう酢サワー:550円
※濃い目+100円
ワイン
イタリア産ワイン(赤):グラス680円、ボトル4,380円
果実酒
梅酒エクセレント:605円
ソフトドリンク
緑茶:400円
黒ウーロン茶・ジンジャーエール・コーラ・カルピス・オレンジジュース・三ツ矢サイダー:各400円
コロナ対策について
コロナ対策として、以下の対応をお願いします。
・入店時の検温
・お食事中以外のマスクの着用
・店内及びお食事中の大声での会話をお控え下さい
寿司食べ放題について
一部店舗で実施している寿司食べ放題。
そんな寿司食べ放題の
・値段、料金
・時間制限
・お一人でも可能か
・予約の可否
・何時から何時まで
・ルールや注意事項
・メニューや種類
・実際に食べた寿司
・感想
について解説していきます。
寿司食べ放題の実施店舗
寿司食べ放題の実施店舗は以下の通りです。
・銀座コア店
・ルミネエスト店
・浅草エキミセ店
・ルミネ立川店
・ルミネ横浜店
・みなとみらい店
※2022年6月13日現在
※すしこたま、すし玉含む
寿司食べ放題の値段・料金について
寿司食べ放題の値段・料金は以下の通りです。
男性:税込5,500円
小学生:税込3,300円
お子様:税込2,200円
※2歳以下は無料
寿司食べ放題の時間制限について
制限時間はありません(無制限です)。
ただし「こたま ルミネエスト店」のみ90分の時間制です。
寿司食べ放題はお一人でも可能か
問題無く利用できます。
ただし、
・立川店
は2名以上となります。
寿司食べ放題の予約は可能か
できる店舗とできない店舗があります。
寿司食べ放題は何時から何時まで
寿司食べ放題の時間は以下の通りです。
実施店舗 | 実施時間 | 予約可否 | その他 |
東急プラザ渋谷店 | 11:00~22:00 | 予約可 | |
銀座コア店 | 11:00~20:30 | 予約不可 | 1名利用不可 |
ルミネエスト店 | 11:00~20:30 | 予約不可 | 90分制 |
浅草エキミセ店 | 11:00~21:00 | 予約可 | |
ルミネ立川店 | 11:00~20:30 | 予約不可 | 1名利用不可 |
ルミネ横浜店 | 11:00~21:00 | 予約不可 | |
みなとみらい店 | 11:00~18:00 | 予約可 |
※混雑状況によっては終了時間が早まる場合があります。
寿司食べ放題のルールや注意事項について
食べ放題のルールや注意点は以下の通りです。
・巻物の注文は一回につき10本まで
・握りは2貫ずつの注文になります
・食べ放題で注文可能な「本日の特上ネタ」は、その他欄に任意で記入して下さい(後程解説)
寿司食べ放題のメニューや種類について
握り寿司
末広手巻・細巻
ロール寿司
実際に食べた寿司について
ここでは、実際に食べた寿司について解説していきます。
食べ放題は注文票にて好きな寿司ネタを記載し、店員さんに提示します。
食べ放題の注文票はテーブル付近に置いてあります。
最初に茶碗蒸し、サラダ、味噌汁がサービスで提供されます。
寿司だけじゃないのは魅力のひとつですね。
とにもかくにもガンガン寿司を注文します。
どのお寿司もネタが大きく鮮度も良く、たまりませんでした。
食べ放題にありがちな雑さが無く、丁寧に握っているのは魅力的です。
1人2貫まで注文可能な贅沢ネタも注文しました。
こちらは食べ放題メニューに記載が無いので、「その他」にて任意で書いて注文して下さい。
食べ終わったら上の伝票をレジまで持っていき、会計して下さい。
感想
ネタの鮮度やシャリの具合とクオリティーが高く、とても食べ放題の寿司とは思えぬレベルの高さを感じられます。
食べ放題の値段は高めですが、その分だけの確かな寿司が頂けますよ。
元を取るといった点で考えたら、中トロなどの高価格帯を注文していけば割と簡単に取れるので、値段以上に堪能できるのはポイントですね。
その他各種サービスについて
食べ放題以外のその他サービス
・板前出張サービス
について解説していきます。
飲み物1杯サービス券
築地玉寿司へ来店の際、次回来店時に飲み物が1杯サービスになるチケットが頂けます。
系列店でも利用可能なので、次に来店した際はこちらを提示してお得に楽しみましょう。
板前出張サービス
法事法要やパーティー、セレモニーなどに嬉しい板前出張サービスを実施しています。
ワンランク上のパーティーやイベントをご希望なら、依頼してみて下さい。
詳細はコチラ↓
http://www.tamasushi.co.jp/shuccho/
まとめ
築地玉寿司の各種メニューや食べ放題について解説致しました。
シャリの加減、新鮮なネタと、確かなクオリティーの寿司食べ放題を満喫することができちゃいます。
美味しいお寿司をお腹いっぱい食べるなら、築地玉寿司へ是非!
撮影した店舗:浅草エキミセ店