おすすめ屋の食べ飲み放題!値段やメニュー、種類、店舗など解説

各種居酒屋メニューが食べ飲み放題で2時間2,000円で楽しめる激安居酒屋。
利益が殆ど出ないコスパに優れたお店です。
そんなおすすめ屋の
・実際に食べた料理や感想
・店舗一覧
について解説していきます。
おすすめ屋について知りたい方は、閲覧してみて下さい。
おすすめ屋とは
食べ飲み放題が2時間2,000円という破格の値段で楽しめる、居酒屋のローカルチェーン店。
「それだけの値段だから、料理やお酒の種類が少ないor大したクオリティーじゃないんでしょ?」と思いきや、70種類以上の飲み物に70種類フードメニュー。
そのうえ料理も値段以上に美味しくてお通し代・チャージ代無しという、コスパに優れまくっているのです。
それもあってか連日人気で予約しないと入れないほどの繁盛っぷりですよ。
激安価格で食べ飲み放題を楽しむなら、間違いなしと言えるでしょう。
店内の様子
店内はベージュとグレーを基調にした、ナチュラルでありながらもシックで品ある空間です。
低価格な食べ飲み放題ゆえに活気があり、ワイワイガヤガヤ楽しむには適しています。
普段使いから打ち上げ・宴会・飲み会など、居酒屋らしく気軽に利用するのにもってこいです。
値段・料金・制限時間について
おすすめ屋の値段や料金・制限時間は以下の通りです。
3時間食べ飲み放題:2,800円
10品食べ放題&2時間飲み放題(21時以降限定):1,300円
※ビール・シャンディガフ付き食べ飲み放題は+200円です
21時以降限定の10品食べ放題&2時間飲み放題は以下の通りです
・ぶっかけオニオンスライス
・塩茹で枝豆
・鶏皮あっさりポン酢
・壺漬け満々キムチ
・フライドポテト
・若鶏の唐揚げ
・ソース焼きそば
・ストロベリーヨーグルト
・レアチーズヨーグルト
・豆乳花ストロベリーカスタード
・抹茶ヨーグルト
フードメニュー
70品以上注文可能なフードメニューですが、
・逸品料理
・サラダ
・刺身
・揚げ物
・鍋もの
・ご飯もの
・デザート
の順に解説していきます。
おつまみ(とりあえず)
・激辛めんま
・茄子の揚げ浸し
・まるごとオクラの1本漬け
・壺漬けキムチ
・特製塩ダレのバリバリキャベツ
・畑のあわびザーサイ
・鶏皮あっさりポン酢
・旨辛!よだれ鶏
・塩茹で枝豆
・たこわさび
・かれいのチャンジャ風
逸品料理
・出汁巻き卵
・粗挽きソーセージ
・水餃子
サラダ
・ぶっかけオニオンスライス
・冷え冷えトマト
・ポテトサラダ
・特製和風サラダ
・チーズたっぷりシーザーサラダ
刺身
・鰹のたたき
・サーモンの刺身
・黒ミル貝の刺身
揚げ物
・軟骨の唐揚げ
・若鶏の唐揚げ
・フレーバーフライドポテト(北海道醤油バター、ガーリックバター、激辛デビル、濃厚コンソメ)
・オニオンリング
・カキフライ
・キノコ&トリュフのライスコロッケ
・にんにく丸揚げ
・カニクリームコロッケ
・3種のチーズロール揚げ
・たこから揚げ
・イカスミとチーズのライスコロッケ
・定番フライドポテト
・イカゲソ揚げ
・揚げ春巻き
・ハムカツ
鍋もの
・特製明太もつ鍋
・国産鶏使用!こだわりの鶏鍋
※「国産鶏使用!こだわりの鶏鍋」のみ、以下の内容からスープが選べます
・キムチチゲ
・魚介醤油
・ゆず塩
・ゴマ豆乳
・濃厚味噌とんこつ
・塩ちゃんこ
ご飯もの
・キムチチャーハン
・卵かけご飯
・直火焼きチャーハン
・タレが効いたサイコロステーキ丼
・ソース焼きそば
デザート
・なめらか豆乳花
・プチロールケーキ盛り合わせ
・コーヒーゼリー
・杏仁豆腐
・絶品ぷるぷるヨーグルト(ストロベリー、抹茶、レアチーズ)
・さわやかフルーツゼリー(ピーチ、マスカット、柚子)
アルコールメニュー
70品以上注文可能なアルコールメニューですが、
・ハイボール
・カクテルメニュー
・果実酒
・日本酒、焼酎
・ノンアルコールカクテル、ソフトドリンク
とで区分して解説していきます。
※アルコールの濃い目、薄めの調節可能です
※+200円でビール・シャンディガフも追加で注文できます
サワー・酎ハイ
・グレープフルーツサワー
・青りんごサワー
・ホワイトオレンジサワー
・紅茶ハイ
・緑茶ハイ
・ウーロンハイ
・ホワイトサワー
・まろやかりんご酢サワー
・りんご酢×ハチミツ黒酢サワー
・男梅サワー
・ソルティライチサワー
ハイボール
・コーラハイボール
・ジンジャーハイボール
カクテル
・カシスウーロン
・カシスソーダ
・カシスアイスティー
・ピーチフィズ
・ピーチウーロン
・ピーチアイスティー
・ピーチクーラ
・ファジーネーブル
・カルーアミルク
・ライチソーダ
・ライチオレンジ
・ライチアイスティー
・マンゴーアイスティー
・マンゴーソーダ
・マンゴーオレンジ
・オレンジモヒート
・ウォッカトニック
・スクリュードライバー
・モスコミュール
・モヒート
・ウォッカトニック
・ジントニック
・ジンバック
・ブルドックハイボール
果実酒
・マンゴー酒
・ライチ酒
・ゆず酒
・もも酒
日本酒・焼酎
焼酎(麦のかおり、芋盛り):ロック・ソーダ・水割り・お湯割り
ノンアルコールカクテル・ソフトドリンク
・ロシアンハート
・ウーロン茶
・緑茶
・アイスティー
・ホワイトウォーター
・ホワイトソーダ
・ソルティライチ
・ソルティライチソーダ
・ジンジャーエール
・コーラ
・メロンソーダ
利用方法について
おすすめ屋の利用方法です。
・料理の注文は1回につきお一人様2品まで
・飲み物の注文は1人1杯まで
・大量の食べ残し、故意による破損、店内を著しく汚す行為はご遠慮下さい
・類似店等にご注意下さい
実際に食べた料理はコチラ
ここでは、実際に食べた料理を紹介していきます。
とりあえずで特製塩ダレのバリバリキャベツを。
塩ダレのバランスの取れた塩加減がキャベツに染み込んで、シンプルながらもハマる味わいです。
サラダを注文しようかと思いましたが、結構な量があるので止めました(2人だとちょっと量が多いかも…たくさん食べる人なら別ですが)。
2時間2,000円の食べ飲み放題ではまずあり得ない刺身を3点(まぐろ、サーモン、ミル貝)注文。
どれも普通に美味しく、この時点で値段以上と確信できます。
若鶏の唐揚げはサクッサクの衣が特徴的で、万人受けしやすい一品です。
こちらもお酒のお供に最適ですね。
タルタルが旨い特製チキン南蛮は、タルタルと甘目のタレがチキンとの相性が良く、ハマる味わいと言えます。
「特製明太もつ鍋」
醤油ベースのもつ鍋で、あっさりしていて飽きない味付けです。
もつと明太子のマリアージュは美味で、季節問わず満足できますよ。
「炭火香るじとっこ風特製もも焼き」
何気にクオリティーの高いもも焼きで、塩加減や食感共に酒の肴に最適な一皿。
「おすすめ」と記載があるだけに、注文する価値アリです。
エリンギバターステーキはエリンギのコリッとした食感、バター醤油のシンプルな旨みと、おつまみに最適な一品です。
食後のデザートも食べ放題と、非常に充実していました。
卓上には
・塩
・灰皿
が置いてありました。
感想
本当に採算が取れていないであろう値段以上のクオリティーの食べ飲み放題でした。
それゆえに平日でも混雑していて、予約しないと入れない理由がよく分かりました。
そこまで食べ飲みができない人でも普通に居酒屋で注文したら一人2,000円は超えるので、その点を考えたらどなたでも値段以上に満足して頂けるでしょう。
店舗一覧
※2020年12月4日現在
詳細はコチラ↓
https://osusumeya.co.jp/store/
まとめ
おすすめ屋の各種メニューや食べた料理の感想などについて解説致しました。
破格の食べ飲み放題を楽しむなら、間違いなしの居酒屋ですよ。
2,000円でお腹いっぱい食べて飲んでをするなら、予約して来店しちゃいましょう。