伝説のすた丼屋のメニューや値段・種類・店舗・クーポンなど解説

東北や関東・東海など、各地に出店している大盛り豚丼と定食のチェーン店。
にんにくの効いたボリューム満点の豚バラ丼が人気のお店です。
そんな伝説のすた丼屋の
・実際に食べたすた丼と唐揚げ定食
・その他各種サービス
について解説致します。
伝説のすた丼屋について知りたい方は、閲覧してみて下さい。
伝説のすた丼屋とは
にんにくの効いた醤油ダレと量の多さが病み付きになる豚丼ぶりのチェーン店。
ガッツリとスタミナを付けたい方にはもってこいのお店です。
先の豚丼以外にも定食や麺類などの扱いもあり、各種揃っているのも特徴的ですよ。
基本的にボリューム満点なので、お腹をしっかりと満たしたい方にはもってこいと言えます。
店内の様子
店内は白と黒・ベージュを基調にしたシンプルな空間です。
定食屋さんだけあって敷居は高くないので、普段使いにふらっと利用できます。
テーブル席が置いてあるので、複数名での来店も可能です。
もちろんカウンター席も用意しているので、お一人様でも気軽に利用できますよ。
※すみません、画像がブレてしまいました
メニューについて
伝説のすた丼屋のメニューについて
・からあげメニュー
・セットメニュー
・合盛りメニュー
・定食・ご飯・麺類メニュー
・サイドメニュー
・期間限定メニュー
の7つに区分して解説していきます。
※店舗によって一部メニューが異なります
※料金は全て税込価格です
詳細はコチラ↓
https://sutadonya.com/menu/
すた丼メニュー
すた丼メニューは
生姜丼:680円
塩すた丼:780円
とろすた丼:830円
ねぎ盛りすた丼:830円
キムチすた丼:830円
ガリバタすた丼:830円
チーズすた丼:830円
唐揚げ合盛りすた丼or定食:930円
となっており、全て味噌汁・生卵付きです。
丼ぶりの盛りですが、
飯増し:+130円
肉増し:+200円
肉飯増し:+330円
となっています。
からあげメニュー
からあげメニューは
すたみな唐揚げカレー:1,000円(8~9個)
ダブル唐揚げ定食or丼:830円(各3個)、1,030円(各5個)、1,330円(各8個)
和風おろしジャン唐定食or丼:840円(1枚)、1,140円(2枚)
すたみなチキン南蛮定食or丼:840円(1枚)、1,140円(2枚)
となっており、全て味噌汁付きです。
※タレは特製ダレorポン酢ダレを選べます
※+200円で豚汁に変更できます
セットメニュー
すた丼or生姜丼にサイドメニューが各種付いたお得なセットメニューは、
満腹セット(豚汁+唐揚げ3個+プチサラダ):1,080円
油そばセット(ミニ油そば+プチサラダ):1,000円
すたみな餃子セット(餃子+プチサラダ):910円
醤油らーめんセット(ミニラーメン+プチサラダ):1,000円
豚汁セット(豚汁+プチサラダ):850円
デザートセット(プチサラダ+杏仁豆腐):710円
となっています。
合盛りメニュー
2種類以上の具材が楽しめる丼ぶりor定食メニューは
唐揚げバーグ合盛り丼or定食:850円(ハンバーグ1枚+唐揚げ3個)、1,210円(ハンバーグ2枚+唐揚げ4個)
トリプルすたみな合盛り丼or定食:1,100円(すたみな焼き並+唐揚げ3個+ハンバーグ1枚)
となっています(味噌汁・生卵付きです)。
※+200円で豚汁に変更できます
定食・ご飯・麺類メニュー
カレーや麺類、その他定食メニューは
塩すたみな焼き定食:760円
肉野菜炒め定食:800円
肉ニラ炒め定食:800円
すたみなカレー:700円(ミニ640円)
甘辛肉野菜丼:800円(ミニ740円)
醤油ラーメン:640円
チャーシュー麺:830円
油そば:640円
となっています。
サイドメニュー
追加でもう一品付けられるサイドメニューは
すたみな半餃子:130円
すたみな唐揚げ:230円(3個)、430円(6個)、630円(9個)
トッピング唐揚げ各種(ねぎ塩・ガリタル・おろしポン酢・特製ニンニクダレ):330円(3個)、630円(6個)、930円(9個)
塩キャベツ:130円
杏仁豆腐:160円
とろろ小鉢:150円
キムチ小鉢:150円
ねぎ盛り小鉢:150円
ガリバタ小鉢:150円
チーズ小鉢:150円
カレールー:140円
味噌汁から豚汁に変更:200円
マヨネーズ:30円
生卵:60円
温泉玉子:60円
ミニ油そば:350円
ライス:200円
すたみな焼きor生姜焼き:480円
塩すたみな焼き:480円
肉野菜炒め:650円
肉ニラ炒め:650円
が注文できます。
期間限定メニュー
期間限定で登場する各種メニュー。
すた丼の定番メニューに飽きたら、こちらを注文してみてはいかがでしょうか。
コロナ対策について
コロナ対策として、以下の対応を行っています。
・定期的な手洗い
・客席、厨房のアルコール消毒
・店内の定期換気
・食器、調理器具の洗浄や殺菌
・従業員の健康管理
・割り箸の用意
実際に食べたメニューについて
ここでは、実際に食べたメニューについて解説してきます。
「すた丼(並)」
定番かつ人気のメニュー。
ニンニク醤油のダレが効いた、パンチが効いた病み付きの一杯です。
一番冒頭でも解説した通り、普通盛りでも量は多く(茶碗約3杯分)、ガッツリ食べたい方にはたまりません。
とは言えニンニク醤油の味が良いので、見た目以上にペロリと食べられちゃいますよ。
丼に乗っているたくあんが何気にいい味出していて、外せない一品です。
生卵を研いで丼の上にかけました。
そのまま生卵を丼の上に乗せる人が多いですが、こちらはお好みで。
「すたみな唐揚げ定食(鬼盛り)」
すた丼に次ぐ人気の高い唐揚げメニュー。
鬼盛りなので5個ではなく8個盛られています。
普通盛りのご飯ですが、これでも一般的よりも多めでボリュームがありますよ。
タレは「特製ダレ」をチョイス。
唐揚げはサックサクの衣に中はジューシーで、ご飯が進む進む。
すた丼に付けているだけあってかにんにくが効いており、パンチが効いています。
このままでも十分美味しいですが、タレやマヨネーズを付けて食べるのも美味しいです。
特製ダレは味濃いめでニンニクがガツンと効いており、ご飯を一気にかきこみたくなります。
「すたみなジャン唐定食(並盛)」
他店ではあまり見かけない店舗限定メニュー。
カラッと揚がった大きめの唐揚げにマヨネーズやタレをかけて食べます。
タレは特製ダレとポン酢が選べますが、特製ダレでパンチを効かせました。
チキンサイズの唐揚げは肉厚で食べ応え抜群。
こちらも味は濃い目で、豪快にご飯をかきこみたくなる一皿と言えます。
なお、追加でカレーをチョイス。
粘度の高く甘めで幅広い人に好む味ですね。
ご飯の上にかけ、具材も乗せ、一緒に食べるのがたまりません。
卓上には
・にんにくドレッシング
・七味
・にんにく
・豆板醤
が置いてあります。
味変して飽きずに楽しめますよ。
感想
すた丼もその他定食メニューもボリューム満点で、お腹を満たしたいのであればもってこいですね。
また、どちらも味は濃いめでニンニクが効いており、ご飯をかきこみたくなります。
おざなりで作ったものではなく手が込んであり、味の良さも魅力のひとつです。
ガッツリとスタミナもお腹も満たすなら、間違いなしと言えるでしょう。
その他各種サービスについて
伝説のすた丼屋の各種サービス
・29日の肉の日は肉増量1.5倍
・ジートルアプリの各種クーポン
・すた丼のレシピについて
について解説致します。
テイクアウト・持ち帰りメニュー
店内飲食だけでなく持ち帰りもできる伝説のすた丼屋。
すた丼の味をご自宅や店舗以外で楽しみたいのであれば、利用してみて下さい。
※麺類・セット商品はお持ち帰りできません
29日の肉の日は肉増量1.5倍
29日の肉の日限定で以下のメニュー
・生姜丼
・すたみな焼き定食
・生姜焼き定食
・とろすた丼
・ねぎ盛りすた丼
・キムチすた丼
・チーズすた丼
・ガリバタすた丼
・超ニンニクすた丼
のお肉が1.5倍に増量します。
お得かつボリューミーなすた丼or定食を堪能するなら、29日は抑えておきましょう。
※ミニ丼は対象外
※東大和店、み~さんの店、談合坂SA(下り線)店、ダイバーシティ東京プラザ店、Pasar蓮田(上り線)店、ゆめタウン廿日市店は実施していません
詳細はコチラ↓
https://sutadonya.com/29campaign/
ジートルアプリの各種クーポン
ケータイアプリ型スタンプカード「Zeetle」での各種サービスを実施しています。
具体的には
・新規入会でトッピング小鉢プレゼント
・毎月1日は100円引き
・毎月5日はポイント2倍
などがあります。
伝説のすた丼屋をよりお得に利用するなら、ダウンロードしてみて下さい。
詳細はコチラ↓
https://sutadonya.com/zeetle_point/
すた丼のレシピについて
公式ホームページにて、すた丼のレシピを公開しています。
それ以外にも「すたみな焼のたれ」を活用したレシピもありますよ。
ご自宅ですた丼を気軽に作っちゃいましょう。
詳細はコチラ↓
https://sutadonya.com/recipe/
店舗一覧
※2022年6月14日現在
詳細はコチラ↓
https://sutadonya.com/shops/
まとめ
伝説のすた丼屋の各種メニューや食べた感想、その他サービスについて解説致しました。
スタミナとボリューム満点の豚丼と定食を堪能するなら、もってこいのお店と言えますよ。
ガッツリとお腹を満たしたいのであれば、来店してみてはいかがでしょうか