安楽亭のピタ放題!メニューや値段、口コミ、食レポなど解説

埼玉県を中心に関東地方に展開している焼肉チェーン店。
単品や定食・大皿などの焼肉メニューを扱っているほか、焼肉食べ放題やサイドメニュー食べ放題(ピタ放題)なども用意しています。
そんな安楽亭の
などについて解説していきます。
安楽亭のピタ放題について詳しく知りたのであれば、閲覧してみて下さい。
こちらも併せて↓
安楽亭とは
埼玉チェーン店で、関東地方に200店舗以上展開している焼肉屋。
ファミリー向けでどなたでも気軽に利用しやすいのが特徴です。
取り扱いメニューは豊富で、単品・定食・大皿・子供向けメニュー・食べ放題などなど、どなたでも満足できるメニューが揃っています。
ガッツリ食べ放題や気軽に定食、宴会利用など、幅広いシーンで活躍できます。
店内の様子
店内は白を基調とした、シンプルでナチュラルな空間です。
テーブル席のほか小上がりの座敷席もあり、少人数から大人数まで利用しやすいです。
ピタ放題とは
従来の焼肉食べ放題とは異なるピタ放題。
ピタ放題ですが、
・18種類のお肉セットから選べる
・同一コースの縛りが無い
コースとなっています。
・メンバーにお肉が好きでない方がいる
に適した内容と言えます。
詳細はコチラ↓
https://anrakutei.jp/pitahodai/
ピタ放題の値段・料金について(子供料金含む)
ピタ放題の値段・料金は以下の通りです。
大豆食べ放題コース:1,980円(税込2,178円)
梅コース:2,280円(税込2,508円)
竹コース:2,580円(税込2,838円)
松コース:2,980円税込3,278円
小学生550円引き、小学生未満はゼロ放題の無料で利用できます。
※東川口店、北本中丸店は価格及びコース内容が異なります
※東川口店、北本中丸店は価格が異なります
※稲毛駅前店では実施しておりません
ピタ放題の制限時間について
ピタ放題の制限時間は80分(60分ラストオーダー)です。
ピタ放題の平日・土日祝日の違いについて
平日・土日祝日に基本的に違いはありません。
ただし三郷早稲田店は、平日17時~21時限定で食べ放題を実施しております。
ピタ放題のランチ・ディナーの違いについて
ランチ・ディナーに違いはありません。
ピタ放題はお一人様でも利用可能か
お一人様でも問題なく利用できます。
ピタ放題のサイドメニューについて
全コース共通のサイドメニュー食べ放題ですが、
・ピュアチキン
・こだわりのスープ、麺
・熱々グルメ
・トッピング
・ビビンバ、チヂミ、海鮮
・本格キムチ、ナムル
・サンチュ、サラダ
・逸品
・焼き野菜
・〆の一品
・おこさま
・デザート
とで区分して解説していきます。
鶏のから揚げ
・旨辛!鶏の唐揚げ
・ハニーチーズ鶏の唐揚げ
・カレー風味鶏の唐揚げ
ピュアチキン
・蒸し鶏のさっぱりおろしポン酢
こだわりのスープ・麺
・ふんわりたまごスープ春雨
・冷やしぶっかけうどん
・ユッケジャンスープ
・玉子の野菜のスープ
・ワカメスープ
・コク旨ラーメン
熱々グルメ
・揚げキムチチヂミ
・揚げタコボール
・タコの唐揚げ
・のび~るチーズボール(2個)
・ポテトフライ
・カレー風味ポテトフライ
・ハニーチーズポテトフライ
・コーンバター
トッピング
・唐辛子
・わさび醤油
・マヨネーズ
・ポン酢
・おろしポン酢
・大根おろし
・ネギ塩
・生卵
・タレ入り生卵
・チーズフォンデュソース
ビビンバ・チヂミ・海鮮
・揚げキムチチヂミ
・あさりバター焼き
・イイダコくるりん焼き
本格キムチ・ナムル
・カクテキ
・ナムル盛合せ
・もやしナムル
・ほうれん草ナムル
サンチュ・サラダ
・チョレギサラダ
・オニオンサラダ
・シーザーサラダ
逸品
・味噌きゅう
・大根の酢の物
・おつまみ塩キャベツ
・韓国のり
・ネギ塩冷奴
・韓国風冷奴
焼き野菜
・長ネギ焼き
・ニンジン焼き
・ニンニク焼き
・とうもろこし焼き
・キャベツ焼き
・ピーマン焼き
・焼き野菜盛合せ
・エリンギ焼き
〆の一品
・ぶっかけ海苔ごはん
・特製ダレの卵かけごはん
・お茶漬け(梅・わさび)
・玉子と野菜のクッパ
・ユッケジャンクッパ
・ビビンバ
・絶品スパイシーカレー
おこさま
・うどん
・クッパ
・カレー
・ラーメン
デザート
・シューアイス(バニラ)
・雪見だいふく
・杏仁豆腐
・いちご杏仁
・バニラアイス
・チョコバニラ
・和風きなこバニラ
・さっぱりシャーベット
・のび~るチーズボール(2個)
ピタ放題のお肉メニューについて
ピタ放題のお肉メニューですが、
・大豆食べ放題コース
・梅コース
・竹コース
・松コース
にて区分して解説していきます。
ゼロ放題(サイドメニューのみ)
ゼロ放題はサイドメニュー食べ放題のみなので、お肉の注文はできません。
大豆食べ放題コース
サイドメニュー食べ放題に大豆ミート食べ放題が付いたコースとなっています。
梅コース
・ホルモンMIX(牛ホルモン・牛レバー・こく旨タン)
・トントン(こく旨タン・豚カシラ)
・カモチキ(合鴨・鶏もも)
竹コース
・カルビコレクション(黒毛和牛カルビ・ファミリーカルビ・中落ちカルビ)
・炙り二種(炙りミスジ・焼きしゃぶカルビ)
・牛タン&ホルモン(牛タン&切り落とし牛タン・牛ホルモン・牛レバー・豚カシラ)
・味わい四種(ファミリーカルビ・ファミリーロース・豚カルビ・鶏もも)
・厚切りジューシー(ドラゴン牛ハラミ・厚切りミスジ)
松コース
・赤身とハラミ(黒毛和牛ロース・炙りミスジ・牛ハラミ)
・和牛二種(黒毛和牛カルビ・黒毛和牛ロース)
・おつまみオールスター(合鴨・豚カシラ・牛ホルモン・牛上ミノ)
・タンタンパラダイス(上タン・牛タン・切り落とし牛タン・こく旨タン)
・ボリュームMAX(ファミリーカルビ・炙りミスジ・豚肩ロース・中落ちカルビ・豚カルビ・鶏もも)
・厚切りトリオ(一本中落ちカルビ・厚切りミスジ・サムギョプサル)
・人気四種(中落ちカルビ・牛ハラミ・ファミリーカルビ・ファミリーロース)
実際に食べたメニュー
ここでは、実際に食べたメニューなどを解説していきます。
注文したのはゼロ放題です。
注文は全てタッチパネルで行います。
唐揚げ、ポテト、韓国海苔、揚げニンニクとガンガン注文していきます。
お肉不要でサイドメニューだけ食べたい方にしたら、かなり嬉しい内容と言えますね。
お肉が無くてもトッピングメニューも注文可能。
例えば生卵を一品料理にからめて食べても良いし、ご飯にぶっこんで食べても良し。
ねぎ塩なども唐揚げなどに乗せて一緒に食べてもOK。
チーズフォンデュはポテトや揚げ物などと絡めて食べたら美味しいですね。
色んなアレンジが可能なので、是非ともこちらは注文すべし。
キムチや味噌きゅう、韓国風冷奴と、箸休め的なメニューも注文しています。
お酒と相性抜群な一品で、これらサイドメニューだけでも十分酒の肴になります。
…というわけで、ビールで一杯。
サイドメニューでのお酒はたまりませんね。
ピュアチキンサラダや蒸し鶏のさっぱりおろしポン酢と、ヘルシーな鶏肉料理も扱っています。
しつこくなくさっぱりしていて、罪悪感が少ない分だけつい食べすぎちゃいます。
ピュアサラダチキンを炙ってもアリ。
お肉が無くても焼き野菜やホイル焼き等の、焼き物系メニューは揃っています。
炭火で焼いた料理はお肉で無くても美味なものです。
ほっと一息できる玉子と野菜のクッパも注文。
お肉が無くとも十分美味しいですね。
食後のデザートもしっかり楽しみました。
アイスや杏仁豆腐・スムージーなど各種揃っているのは魅力です。
卓上には
・辛口ダレ
・コチュジャン
・レモン汁
・ヤンニム
・おろしにんにく
・塩
・コショウ
がありました。
先ほどのトッピングメニュー含めて多彩な味変が楽しめますよ。
口コミについて
安楽亭のピタ放題気になる
— 紀州の梅 (@apickledume) September 18, 2022
ピタ放題にした理由がこのカレーを食べたかったから(´・ω・`) pic.twitter.com/kGok8QtJ6m
— 【勝利へ導く希望の象徴】SA2 (@SA2_SA999) September 9, 2022
朝トレーニングからの恒例!!
安楽亭のピタ放題のゼロ放題🐙
これで4週連続w
全く飽きないね😊 pic.twitter.com/hJfL5RQE8c— ひでうさ (@hiderabbit_zn6) September 3, 2022
今日は誕生日だったりするので安楽亭へ初めて行く。
肉食べ放題はちょっと勇気なかったのでピタ放題という肉は定量でサイドメニューが食べ放題というコースにすると、サイドのクオリティーの高さにもはや肉などどうでもよくなる。
発見と満足の日でした꒰´。•௰•。`꒱— ザイン (@kinouno_jou) August 24, 2022
元を取るには
以下のメニューを意識して注文すると、元を取りやすくなります。
・大豆ミート(490円)
・韓国風冷奴(390円)
・イイダコくるりん焼き(390円)
まとめ
安楽亭のピタ放題について各種解説いたしました。
サイドメニューだけで十分、むしろサイドメニューをたらふく堪能したいのであればもってこいのコースです。
肉嫌いでも満足できる食べ放題を安楽亭で堪能してみて下さい。