牛角食べ放題専門店の主なメニュー、値段、ランチ、クーポンなど解説

全国各地に出店している牛角のビュッフェ専門店(旧店名牛角ビュッフェ)。
店名通り牛角のメニューが、テーブルビュッフェ形式でお腹いっぱい楽しめます。
そんな牛角食べ放題専門店の
・店舗限定の寿司食べ放題
・ドリンクバーの値段、種類
・各種サービス(クーポン等)
について解説致します。
牛角食べ放題専門店について知りたい方は、閲覧してみて下さい。
牛角食べ放題専門店とは
全国各地に出店している有名焼肉チェーン店、店名通りの牛角の食べ放題専門店。
牛角の人気メニューがガッツリと堪能できます。
お肉のクオリティーは牛角と全く変わらないので、どのメニュー食べても満足できる内容が揃っていますよ。
牛角食べ放題と牛角食べ放題専門店との違いについて
牛角の食べ放題と牛角食べ放題専門店との違いですが、
・牛角食べ放題専門店は牛角の人気メニューを扱っている
・牛角食べ放題専門店はローサイドの路面店のみ
・一部店舗で寿司メニューも用意
となっており、牛角食べ放題専門店の方がファミリー向けの内容となっています。
店内の様子
店内はグレーベージュを基調にした落ち着きのある空間です。
敷居は高く、かと言って低くも無いので、幅広い世代が気軽に利用できます。
牛角食べ放題専門店の値段・料金について
牛角食べ放題専門店の値段・料金は以下の通りです。
100品:2,980円
120品:3,980円
※65歳以上は500円引き、小学生は半額、小学生未満は無料です
牛角食べ放題専門店のメニューについて
牛角食べ放題専門店のメニューですが、
・タン
・赤身、ロース
・豚
・ハラミ
・ホルモン
・鶏
・BBQ、炙りもの
・海鮮
・サラダ
・焼き野菜
・キムチ
・揚げ物
・おつまみ
・ご飯
・スープ
・麺類
・スイーツ
・飲み物
・プレミアム限定メニュー
とで区分して解説していきます。
※赤字は2,980円コースで注文可能です
※長いので、飛ばす場合はコチラ
カルビ
厚切り上カルビ:605円
無現キャベツと牛カルビ:495円
カルビ:605円
おだしで食べる牛焼きしゃぶ:440円
ガリバタカルビ:440円
ねぎ塩カルビ:440円
極旨牛バラカルビ:440円
牛バラトロカルビ:385円
タン
さっぱり梅タン:440円
タン塩:385円
赤身、ロース
熟成赤身ステーキ ともさんかく:968円
極旨ロース:660円
牛ロース タレ:550円
豚
極旨大トロ豚カルビ:748円
まるでとんかつ!?:748円
無現キャベツと豚カルビ:495円
はちみつの黒胡椒焼き:495円
豚カルビの生姜焼き:495円
ブラックガーリックピートロ:440円
ピートロ さっぱろり梅だれ:440円
ピートロ タレ / 塩だれ:385円
アンデス高原豚カルビ タレ / 塩だれ:385円
ハラミ
牛ハラミ タレ / 塩だれ:550円
ハラミ付きやげん 塩 / ブラックペッパー:385円
ホルモン
牛ホルモン 塩だれ / 旨辛味噌:385円
牛レバー 塩だれ / 旨辛味噌:385円
やみつきホルモン 塩だれ / ブラックペッパー:385円
極旨ホルモン一本焼き:550円
鶏
チーズフォンデュ de チキンバジル:539円
ぼんじり:385円
やわらかチキン:385円
チキンバジル:440円
極旨チキン:440円
旨辛チキン:440円
BBQ、炙りもの
スパイシーケイジャンポーク:748円
アスパラベーコン:429円
つくねのレタス包み:429円
おさつバター:429円
焼きじゃがバター!:429円
厚切り炙りベーコン:429円
炙ってアップルパイ:319円
コーンバター:319円
ニンニクホイル焼き:319円
ジューシーソーセージ:319円
海鮮
ホタテの塩焼き:385円
イカの醤油焼き:385円
サラダ
シーザーサラダ:429円
牛角食べ放題専門店ポテトサラダ:429円
サンチェ:165円
やみつき無限キャベツ:110円
焼き野菜
タマネギ:319円
長ネギ:319円
エリンギ:319円
キムチ
カクテキ:319円
揚げ物
かにクリームコロッケ:319円
フライドポテト:319円
鶏のから揚げ:319円
おつまみ
鉄板四川風麻婆豆腐:429円
ナムル盛り合わせ:429円
甘辛温玉やっこ:385円
おつまみポテたまサラダ:319円
ガツぽん:319円
塩だれ叩きキュウリ:319円
やみつき塩キャベツ:319円
枝豆:165円
韓国のり:110円
ご飯
ユッケジャンクッパ:649円
石焼ビビンバ:649円
鉄板!焼きカレー 中辛:649円
ネギたまごはん:(小)275円、(中)385円、(大)495円
ふわふわ玉子クッパ:539円
ご飯:(小)209円、(中)286円、(大)396円
カルビ専用ごはん:(小)275円、(中)385円、(大)495円
スープ
ワカメスープ:319円
玉子スープ:319円
麺類
ユッケジャンラーメン:649円
冷麺:539円
梅しそ冷麺:539円
昔ながらの中華そば:539円
ふわふわ玉子うどん:539円
ごまねぎ塩ラーメン:539円
スイーツ
わらび餅:275円
黒蜜きなこアイス:209円
バニラアイス:209円
フルーツシャーベット:209円
パンケーキ:319円
飲み物
ハイボール各種:各539円
サワー各種:各429円
焼酎各種:各550円
日本酒各種:各550円
カクテル各種:各550円
グラスワイン:各429円
梅酒各種:各429円
ノンアルコールビール:429円
アルコール飲み放題は1,408円です。
プレミアム限定メニュー
3,980円のプレミアムコースにて注文可能なメニューは以下の通りです。
黒毛和牛中落ちカルビ:858円
おだしで食べる黒毛和牛焼きしゃぶ:748円
黒毛和牛焼きしゃぶ 塩胡麻:748円
牛タン塩:649円
ねぎ牛タン塩:704円
桜ユッケ:869円
牛角食べ放題専門店のルール・時間制限等について
牛角食べ放題専門店の各種ルールは以下の通りです。
・各食べ放題コースは終了20分前にラストオーダーとさせて頂きます
・一度のご注文は5品までとさせて頂きます
・食べ残しが多い場合は別途料金を請求させて頂く場合もございます
・お肉を焼く際はトングで焼いておはしでお召し上がりください
・車、バイクを運転される方と未成年の方にはアルコール類の販売を致しません
実際に食べた料理について
ここでは、実際に食べた焼肉等について解説していきます(利用したのは2,68円のコースになります)。
注文は全てタッチパネルで操作を行います。
とりあえずタンからスタート。
タンは好きなので、ガンガン注文していきます。
レモンを付けて…
いただきます。
やっぱり焼肉は美味しいですね、たまりません。
ネギ塩タンなので、ネギ塩と一緒に食べるもの塩味が効いて美味しいですよ。
シーザーサラダやキムチ、韓国海苔、揚げたこ焼きなどのサイドメニューも注文していきます。
こういったメニューがあるのね、終始飽きが来ないで楽しめますね。
おすすめメニューの「極旨牛バラカルビ」と「おだしで食べる牛焼きしゃぶ」を注文。
旨味たっぷりコクのあるバラカルビはご飯との相性抜群です。
おだしに漬けて食べる牛焼きしゃぶは、だしの程よいしょっぱさとさっぱり具合が美味で、何皿でも食べられちゃいます。
焼き野菜やベーコンなどの炙りものも焼いていきましょう。
お肉だけじゃなく、こちらも満足できるものが揃っていますよ。
面白そうなメニューがあったので注文した「さっぱり梅タン」と、おすすめメニューの「無限キャベツと牛カルビ」。
単品だけなら普通のタンとカルビですが、梅と絡めて食べるタンは酸味とさっぱり具合がレモンより増してこれまた絶品です。
無限キャベツはキャベツにタレが絡んでおり、これを牛カルビに巻いたり乗せたりして食べるのがたまりません。
海鮮系も焼いていきます。
そのままでも良し、醤油やガーリックバターなどをかけて食べるのもたまりません。
おつまみ系メニューも注文。
お酒のお供にも良いですが、さっぱり系なので口直しにも最適です。
牛ハラミとカルビを注文。
牛ハラミは柔らかな食感がたまらなく、また食べたくなります。
カルビは王道メニューゆえにハズレ無しですね、美味しいです。
牛ロースを注文。
しつこさが少なくて終盤でも食べやすい、満足度の高い一皿です。
食後のデザートも忘れずに。
なお、ソフトクリームはドリンクバーにて用意されています。
卓上には
・レモン
・醤油
・トングやハサミ
等が置いてありました。
それ以外の無料トッピング
・コチュジャン
・ネギミジン
・つけ塩ダレ
・ごま油
・塩胡椒
・ガーリックバター
は、タッチパネルにて注文可能です。
【終了】牛角食べ放題専門店の寿司食べ放題について
一部店舗にて実施している牛角食べ放題専門店の寿司食べ放題。
そんな寿司食べ放題の
・値段、料金
・メニュー
・実際に食べた寿司
について解説していきます。
※こちらの寿司食べ放題は現在全てのお店で終了しています。
寿司食べ放題の実施店舗について
寿司食べ放題の実施店舗は以下の通りです。
・与野店
・北本ヘイワールド店
寿司食べ放題の値段・料金について
寿司食べ放題の値段・料金ですが、基本的に変わりはありません。
また、どの食べ放題コースを選んでも、品数は同じです。
寿司食べ放題のメニューについて
寿司食べ放題のメニューは以下の通りです。
・サーモン
・いか
・えび
・たまご
・炙りサーモン
・生ハム
・穴子
・ほっき貝
・〆さば
・ツナマヨ
・コーンマヨ
・カニマヨ
・焼肉手巻きセット
実際に食べた寿司について
焼肉と一緒に食べていた為そこまで多くは食べられませんでしたが、一通りは堪能しました。
さっぱり寿司が食べられるので、ご飯と違って食べやすいのは魅力的です。
また、焼肉手巻きセットもあるので、上の画像のように肉寿司として楽しむことも可能です。
バリエーションは多彩にあるので、自身の好みのお肉を乗せてみてはいかがでしょうか。
ドリンクバー・ソフトクリームバーの値段・種類について
追加料金で飲めるドリンクバーとソフトクリームバー。
そんなドリンク&ソフトクリームバーの
・種類
について解説していきます。
ドリンク&ソフトクリームバーの値段・料金について
ドリンク&ソフトクリームバーの値段・料金は429円です(小学生未満無料)。
ドリンク&ソフトクリームバーの種類について
ドリンク&ソフトクリームバーの種類ですが、
・コーヒーマシン
・清涼飲料水(炭酸含む)
とで区分して解説していきます。
ソフトクリームのベースは1種類ですが、
・ストロベリー
・マンゴー
のソースに
・コーンフレーク
・チョコクランチ
・チョコチップ
のトッピング・スプレーが用意しています。
コーヒーマシンのコーナーには、
・アメリカン
・カフェラテ
・アイスコーヒー
・アイスカフェラテ
・熱湯
が用意されていました。
その隣には
・フレーバー
・各種ポーション
もありました。
最後に清涼飲料水のコーナーですが、
・カルピス
・カルピスソーダ
・ファンタメロン
・爽健美茶
・ドクターペッパー
・ジンジャーエール
・ミニッツメイドレモン
・ミニッツメイドオレンジ
・炭酸水
・トニックウォーター
・コカコーラゼロ
・水
が用意されていました。
その他各種サービスについて
焼肉・寿司食べ放題やドリンクバー以外の各種サービス
・ランチ定食、お肉お代り無限定食
・店舗限定のランチ食べ放題
・テイクアウト
について解説していきます。
牛角食べ放題専門店のお得なクーポン
牛角食べ放題専門店のクーポンですが、以下のサイトにて配信しています。
https://lp.gourmet.epark.jp/gyukakubuffetcoupon
※クーポンの配信が無い場合があります、予めご了承下さい
また、上の画像の様なアンケートクーポンも扱っています。
ランチ定食、お肉お代り無限定食
出典:https://www.gyukaku-buffet.com/
牛角食べ放題専門店では、全店共通でランチ定食とお肉お代り無限定食を実施しています(平日限定)。
・リーズナブルなお肉お代り無限定食で、腹パンになるまで焼肉を満喫したい
のであれば、平日ランチへ来店してみて下さい。
詳細はコチラ↓
https://www.gyukaku-buffet.com/lunch1.html
店舗限定のランチ食べ放題
出典:https://www.gyukaku-buffet.com/
・蘇我店
・佐倉寺崎店
・市川コルトンプラザ店
・冨里店
のみの限定で、お得なランチ食べ放題を実施しています。
ドリンク&ソフトクリームバー付きで100分1,980円と、リーズナブルな値段となっています。
45品までと品数は少し減りますが、お手頃価格で焼肉食べ放題を楽しむなら抑えておきましょう。
詳細はコチラ↓
https://www.gyukaku-buffet.com/lunch2.html
テイクアウトについて
牛角および牛角食べ放題専門店では、テイクアウトを実施しています。
また、店舗限定のテイクアウトメニューも一部用意しているのです。
牛角の味をご家庭でも楽しみたいのであれば、注文してみて下さい。
詳細はコチラ↓
https://www.gyukaku.ne.jp/2020bento/
店舗一覧
※2022年1月30日現在
詳細はコチラ↓
https://www.gyukaku-buffet.com/#shop_list
まとめ
牛角食べ放題専門店の主なメニューや店舗限定の寿司食べ放題、各種サービスなどを解説しました。
牛角のメニューをお腹いっぱい食べ尽くすならもってこいのお店と言えますよ。
ファミリー向けの焼肉食べ放題なら、一度は来店してみて下さいね。
撮影した店舗:与野店