スイーツパラダイスの食べ放題!メニューや値段・店舗・予約方法など解説

10代~20代の女性に人気のスイーツバイキングチェーン店。
30種類以上のスイーツを堪能できるお店です。
そんなスイーツパラダイス(スイパラ)の。
・実際に食べたスイーツの感想
・その他各種サービス(学割・公式アプリ・クーポンなど)
について解説致します。
スイーツパラダイスの各種メニューやサービスについて知りたい方は、閲覧してみて下さい。
スイーツパラダイス(スイパラ)とは
関東から九州まで20店舗ほど展開している、ケーキバイキングのチェーン店。
30種類以上のスイーツのほか、各種フードメニューも扱っています。
10代~20代の女性のハートをわし掴みする各種スイーツはもちろんのこと、コラボレーションイベントや期間限定スイーツも登場するのです。
手頃な値段で気軽にスイーツをたらふく堪能できるのも、魅力のひとつと言えますよ。
店内の様子
内装は店舗によって異なります。
シンプルナチュラルな空間から、インスタ映えなポップでかわいい空間まで、コンセプトが違うのが特徴的です。
こちらは大宮店での撮影で、白とベージュを基調にしたシンプルナチュラルな内装と言えます。
シンプルナチュラルだけあってか、幅広い年代にも気軽に入店しやすいショップですね。
スイーツパラダイス(スイパラ)の値段・料金について
値段・料金は以下の通りです(税込みです)。
大人(中学生以上)料金
おすすめバイキング(ドリンクバー+ハーゲンダッツ、イルジェラート付):1,490円
スペシャルバイキング(おすすめバイキングにサラダバーとスーパークリスピーポテト追加):1,690円
フルーツパラダイス(スペシャルバイキングにフルーツ食べ放題が追加):2,580円
子供料金(4歳~小学生)
おすすめバイキング(ドリンクバー+ハーゲンダッツ、イルジェラート付):1,040円
スペシャルバイキング(おすすめバイキングにサラダバーとスーパークリスピーポテト追加):1,240円
フルーツパラダイス(スペシャルバイキングにフルーツ食べ放題が追加):1,800円
※3歳以下は無料です
スイーツパラダイス(スイパラ)の制限時間について
スイパラの制限時間は以下の通りです。
おすすめバイキング:80分
スペシャルバイキング:80分
フルーツパラダイス:100分
コロナ対策について
コロナ対策として、以下の対応のご協力をお願いしております。
・必要時、アルコールでの手指の消毒
・店内複数個所にアルコール・使い捨て手袋
・料理を取りに行く際や物販購入の際のマスク着用
・発熱、咳、頭痛などの症状がある方の店内利用禁止
・取り皿、トングの交換はスタッフまでお申し付け下さい
スイーツパラダイス(スイパラ)の主なメニューについて
スイーツパラダイスのメニューですが、
・フードメニュー(パスタ・カレーなど)
・ポップコーン、フリット
・ドリンクバー
・アイス、ソフトクリーム
・期間限定・特別(フルーツ)メニュー
とで区分して解説していきます。
ケーキ、スイーツメニュー
ケーキ、スイーツメニューは以下の通りです。
・マスカットムース
・フルーツの焼菓子
・塩キャラメルムース
・栗と芋のココアロールケーキ
・かぼちゃのシフォン
・紫芋のモンブラン
・プチブルーベリームース
・プチベイクドチーズ
・ザッハトルテ
・オペラ
・プチ抹茶ムース
・プチグレープフルーツムース
・プチクラシックショコラ
・プチストロベリームース
・自家製コンフィチュール
・ハーゲンダッツ・イルジェラート
・生パウンドケーキ
・ふわふわいちごショートケーキ
・ミルクレープ
・ベリーのケーキ
・プリンロール
・スフレチーズ
・ほろ苦カラメルカスタードのケーキ
・チョコレートケーキ
・ストロベリームース
・スイパラプリン
・ティラミス
※仕入れ状況や店舗、季節によってメニューは変化するので、目安として捉えて下さい
詳細はコチラ↓
https://www.sweets-paradise.jp/menu/sweets
フードメニュー(パスタ・カレーなど)
甘いもの以外にも楽しめるフードメニューは以下の通りです。
・キノコのサンラータン
・キノコのクリームソース
・スイパラポテト(オプション)
・サラダバー(オプション)
・スイパラカレー
・スイパラ特製生パスタ
・和風きのこパスタ
・明太風クリームソースパスタ
・ミートソースパスタ
・トマトソースパスタ
・ペペロンチーノ
が用意されています。
ポップコーン・フリット
サクサク食感が美味なポップコーンとパスタフリット。
フレーバーをかけて振って食べるので、自身の好みの味付けが楽しめます。
フレーバーの種類は
・コンソメ
・塩黒コショウ
・塩
・ココアシュガー
・シナモンシュガー
・きなこシュガー
・抹茶シュガー
が扱っています。
※店舗によってフレーバーの種類は異なります
ドリンクバー
スタンダードバイキングで利用できる「ドリンクバー」。
ドリンクバーの種類は大まかに
・フレーバーシロップ
・コーヒー
・炭酸飲料
・紅茶、抹茶
の5種類が扱っていますよ。
※季節や店舗によってはメニューが多少変更されます
ソフトドリンクは
・ウーロン茶
・オレンジジュース
・アイスコーヒー
・フレーバーウォーター
・オレンジ
が揃っています。
フレーバーシロップには
・パッション
・パイン
・グランベリー
・ピーチ
・ライム
が揃っています。
コーヒーマシンには
・カフェラテ
・アイスカフェラテ
・ブレンド
・アメリカン
・カフェモカ
が揃っています。
炭酸飲料は、
・レモンソーダ
・ジンジャーエール
・メロンソーダ
・レモネード
が揃っています。
最後の紅茶、お茶類は種類が豊富で
フレーバーティー:3種類
ノンカフェインヘルシーティー:6種類
ヘルシーティー:6種類
と、トータルで25種類扱っています。
お水もちゃんと扱っているので、ドリンクバーを注文していない方はこちらの水をご利用下さい。
アイス・ソフトクリーム
おすすめバイキングで利用できるハーゲンダッツ、イルジェラートのアイス。
日によってラインナップが変わるので、いつ来店しても変化のあるメニューが楽しめます。
上の画像のような期間限定メニューも扱っていますよ。
ソフトクリームとかき氷になります。
こちらは「おすすめバイキング」ではなくても利用可能です。
期間限定・特別(フルーツ)メニュー
紹介したメニュー以外の、期間限定メニューや特別メニューも扱っています(基本的にはフルーツ)。
1,390円の「スタンダードバイキング」から楽しめるものや、一番高いコースでないと食べられない場合もあります。
実際に食べたスイーツ・料理はコチラ
ここでは、実際に食べたスイーツや料理についてお伝えしていきます。
下から順に
・スフレチーズ
・チョコレートケーキ
・オペラ
・フランボワーズ
定番のチョコレートケーキは、飽きない味だけあって美味しかったです。
もちろんその他ケーキも美味しいですね。
ここでパスタメニューの「明太子クリームソース」と「ペペロンチーノ」を。
量は少な目なので、お腹いっぱいにならないのは嬉しいです。
全体的に濃すぎず、飽きない味付けと言えました。
一緒にスープも楽しみました。
サクサクポップコーンとフリッターを。
箸休めならぬ、スイーツ休めに最適で、甘いものとしょっぱいものと交互に楽しめます。
・ザッハトルテ
・レアチーズ
・マンゴー
をチョイス。
人気のショートケーキは、ハズレ無しの万人受けするケーキと言えますね
感想
種類豊富なスイーツは魅力的ですが、味もしっかりとしており、1,390円から利用できると考えたら十分コスパは高いです。
フードメニューも充実しており、甘いものだけじゃないのは魅力的ですね。
お手頃な値段でケーキ・スイーツを満喫するなら、満足して頂けるでしょう。
その他サービスについて
紹介したバイキングや各種サービス以外の
・コラボカフェ
・公式アプリ
・ケーキショップ
・予約方法
・クーポン、割引
について解説していきます。
スイーツパラダイス(スイパラ)の学割サービス
通常料金よりも100円~200円ほど安くなる学割サービス。
学生さんであれば是非とも学生証を提示して、お得にスイパラを楽しんじゃいましょう。
※店舗により実施していない所もあるので、事前に確認するようにして下さい
※割引のサービスは店舗により異なります
スイーツパラダイス(スイパラ)のコラボカフェ
都度開催されるアニメや漫画、アイドル等のコラボイベント。
スイーツ食べ放題だけでなく、エンターテイメントとしての楽しみもあるのです。
甘いものだけじゃなく、限定グッズや料理・ノベルティでも満たされちゃいましょう。
※店舗によって開催期間や内容が異なります、公式ホームページにて確認を
※スイーツパラダイスでは実施していない、Animax Cafe+、CoLaBoNo、CONCEPT CAFÉ限定でのコラボカフェもあります
詳細はコチラ↓
https://www.sweets-paradise.jp/collaboration/
スイーツパラダイス(スイパラ)の公式アプリ
スイーツパラダイスで実施している公式アプリクーポン。
内容としては、
・お誕生日月にバースデー特典
・アプリ予約
・通販サイト利用
・最新情報ゲット
などが用意されています。
お得に便利にスイパラを利用するなら、公式アプリを登録してみて下さい。
詳細はコチラ↓
https://www.sweets-paradise.jp/app/
スイーツパラダイス(スイパラ)のケーキショップ
スイーツバイキングだけでなく、ケーキ屋さんとしてケーキ・スイーツの販売も行っています。
100円から選べるお手頃ケーキも扱っているので、財布に優しく購入できますよ。
ご自宅でもスイパラのケーキを味わいたいのであれば、購入してみてはいかがでしょうか。
※新宿と秋葉原で実施しています
スイーツパラダイス(スイパラ)の予約方法について
スイーツパラダイスの予約方法ですが、主に
・ネット予約サイト(ホットペッパー、PayPayグルメ(yahoo!ロコ)
・電話
の3つがあります。
公式アプリは以下のURLからダウンロードができます
https://www.sweets-paradise.jp/app/
ネット予約サイトはホットペッパーとPayPayグルメ(yahoo!ロコ)の2つです。
こちらはネット予約時にポイントが付与されるので、ポイントを貯めることができますよ。
電話は来店したい店舗に直接電話するようにして下さい。
スイーツパラダイス(スイパラ)のクーポン・割引について
スイーツパラダイスのクーポン・割引ですが、主に
・公式アプリのクーポン
の2種類です。
学割は学生証を提示すれば、通常よりも100円~200円ほど安くなります(実施していない店舗もあり)。
公式アプリのクーポンは、アプリ会員限定でお得なクーポンを都度配信しています。
お得に利用するなら、是非とも公式アプリをダウンロードして下さい。
公式アプリはコチラ↓
https://www.sweets-paradise.jp/app/
スイーツパラダイス(スイパラ)の店舗一覧
※2022年11月17日現在
まとめ
スイーツパラダイスのメニュー・料金や、各種サービスについて解説致しました。
お財布に優しいリーズナブルなスイーツバイキングなら、満足して頂けますよ。
安い・美味しい・楽しいのスイーツバイキングなら、是非とも来店してみて下さいね。