神戸屋レストランのパン食べ放題!値段やメニュー、種類、実施店舗など解説

全国各地に出店している老舗のベーカリーチェーンのレストラン部門。
一部店舗でパン食べ放題を実施しています。
そんな神戸屋レストランの
・その他各種サービス
について解説していきます。
神戸屋レストランのパン食べ放題について知りたい方は、閲覧してみて下さい。
※惣菜パンなど種類豊富なパン食べ放題の「サンドックイン神戸屋」とは内容が異なります、予めご了承下さい(こちらは現在パン食べ放題は実施していません)
神戸屋レストランとは
全国各地に出店しているベーカリーの老舗チェーン店。
基本的にはパンの販売がメインですが、神戸屋レストランなどのレストラン部門ではパンだけじゃなく料理の提供も実施しています。
神戸屋レストランはブランドが多岐に渡り
ベーカリーレストラン:郊外型のベーカリーレストラン
神戸屋ブレッズ:イートイン併設店
神戸屋シルフィー:自家製酵母の窯だしパンと新鮮地野菜を使った料理
神戸屋ダイニング:ベーカリーカフェとレストランの複合店
などの店舗があります(上記以外にもレザンジュや石釜ブレッドラブというブランドもあり)。
通勤や通学利用から普段使い・家族や友人とのお食事など、幅広いシーンで活躍できますよ。
店内の様子
店内はベージュと白を基調にしたシンプルナチュラルな清潔感のある空間です。
敷居は高くもなく低くもないので、幅広いシーンで活躍できます。
駅チカの店舗(神戸屋キッチン)は坪数の都合上席数は多くはありませんが、駅チカな分だけふらっと気軽に立ち寄れるのも魅力のひとつです。
コロナ対策について
コロナ対策として、以下の対応を行っております。
・備品は定期的にアルコール消毒
・定期的に換気
・金銭、レシートの授受はキャッシュトレーを使用
・調味料はテーブルから撤去(ご使用の場合は従業員にお声がけ下さい)
また、お客様へ以下のご協力をお願いします。
・手指の消毒のご協力
・混雑時は間隔を空けて並ぶように
・間隔を空けての席のご協力
神戸屋レストランのパン食べ放題について
イートイン付きキッチンやベーカリーレストラン等で実施しているパン食べ放題。
そんなパン食べ放題の
・実施時間
・主なメニュー、値段・料金
・パン食べ放題のみは可能か
・パンの種類と特徴
・実際に食べた料理とパン
・感想
について解説致します。
※以下、紹介する画像は神戸屋レストランの駅ターミナル店舗「神戸屋キッチン」になります
パン食べ放題の実施店舗について
パン食べ放題の実施店舗は以下の通りです。
※2022年5月19日現在
パン食べ放題の実施時間について
パン食べ放題の実施時間は以下の通りです。
それ以外の神戸屋レストラン:基本的にランチ・ディナー
パン食べ放題の主なメニュー、値段・料金について
パン食べ放題の主なメニューと値段・料金は以下の通りです。
牛ほほ肉シチューセット:1,080円
牛肉ごろっと欧風ビーフカレーシチューセット:1,180円
※メイン料理・パン・サラダ・ドリンク付きです
※ベーカリーレストラン、ブレッドラブ、シルフィー、ダイニングではメニュー内容が異なります
詳細はコチラ↓
https://www.kobeyarestaurant.co.jp/menu/eat/
パン食べ放題のみは可能か
基本的に全店不可です。
パンの種類と特徴について
パンの種類とパンの特徴については以下の通りです。
北海道産小麦と新潟県産米粉のパン:しっとりモッチリ食感
バイツェンブロード:カラダにうれしい!皮までしっとりやわらか
ジャーマン:自家製酵母種とライ麦粉を使用した酸味と甘みのあるパン
バケッド / バタール:シチューとの相性抜群!香ばしいフランスパン
※品切れの際は予めご了承下さい
※ベーカリーレストラン、ブレッドラブ、シルフィー、ダイニングではパンの品数が異なります(もう少し品数豊富です)
実際に食べた料理とパンについて
ここでは、イートイン付きキッチンで実際に食べた料理とパンについて解説していきます。
「牛ほほ肉シチューセット」
メイン料理とパン食べ放題のほか、サラダ・ドリンクが付いたセットです。
セットの飲み物は
・紅茶
・カフェインレス紅茶
から選びます。
サラダにはフレンチドレッシングがかかっており、さっぱりと頂けます。
こちらのビーフシチューはアツアツでコクが深めの一皿で、パンとの相性抜群です。
ほほ肉は柔らかで繊細さが感じられ、満足度の高さが伺えます。
※ビーフシチューは提供に時間が掛かる場合は従業員がテーブルまで持ってきてくれます
食べ放題のパンは最初に4品ほどランダムに盛り付けてくれます。
食べ終わった際にパン皿をレジにて持って行けば、おかわりが可能となるのです。
おかわりの際は好きなパンを自由に注文できるので、5種類のパンから好みのものをオーダーするようにしましょう。
5種類全部食べましたが、個人的に好きだったのが「バケット」「北海道産小麦と新潟県産米粉のパン」です。
バケットは表面カリッと、中ふっくらな食感が絶品でした。
北海道産小麦と新潟県産米粉のパンは解説通りのモッチリ食感で、クセになりました。
食べ終わったら、返却口に食器を片すようにして下さい(イートイン付きキッチンのみ)。
感想
駅ターミナルの立地というだけあって、他の郊外型パン食べ放題チェーン店に比べたら値段はすこーし高めかと感じました。
しかし、駅チカでパン食べ放題が楽しめるお店は非常に少ないので、そういった点を考えると魅力は高いです。
神戸屋キッチン以外の店舗は、駅ターミナル店ではない分だけ料理やパンの種類が豊富なので、その点も魅力のひとつと言えるでしょう。
その他各種サービスについて
パン食べ放題以外のその他サービス
・店内での飲食(パン食べ放題以外)
・割引サービス(クーポン)
について解説致します。
パンの販売
レストラン店舗やイートイン付きキッチン関係無しに実施しているパンの販売。
パン食べ放題で提供されるパンもこちらで売っているのです。
実際に食べたパンが美味しくて気になる場合はもちろんのこと、そうでない場合でもパンの購入をしてみて下さい。
店内での飲食(パン食べ放題以外)
駅ターミナルにある神戸屋キッチンのイートイン併設店舗は、パン食べ放題実施店舗以外でも各種料理やパンを食べることができます。
以下、パン以外の主なメニューです。
粗挽きフランクと彩り野菜のタルティーヌセット:680円
アイスコーヒー:290円
紅茶:277円
アイスティー:277円
カフェインレス紅茶:277円
ロイヤルミルクティー:324円
生搾り100%オレンジジュース:444円
割引サービス(クーポン)
17時以降で使えるお食事の割引クーポンを、以下URLにて用意しています。
https://www.kobeyarestaurant.co.jp/coupon/
神戸屋レストランのお食事をお得に楽しみたいのであれば、是非!
まとめ
神戸屋レストランのパン食べ放題や各種サービスについて解説致しました。
駅ターミナルやベーカリーレストランなどで、お腹いっぱいパンを楽しむならもってこいですよ。
ふらっと気軽に神戸屋のパンをたっぷり満喫するなら、来店しちゃいましょう。
撮影した店舗:神戸屋レストラン キッチンデリ&カフェ アトレ浦和店