立川マシマシの主なメニューや店舗・テイクアウト・クーポンなど解説

関東地方を中心に展開している二郎系ラーメンのチェーン店。
一般的な二郎系メニューのほか、他の二郎系には無い少し変わったオリジナルメニューも扱っています。

そんな立川マシマシの

・主なメニューや値段
・各種トッピング
・麺やご飯の量
・実際に食べたラーメンや感想
・テイクアウトメニュー
・ポイントカードクーポン

について解説していきます。
立川マシマシについて各種知りたいのであれば、閲覧してみて下さい。




立川マシマシとは

立川マシマシ外観

立川が本店で、関東地方を中心に展開している二郎系ラーメンのチェーン店。
全体的に接客対応は良く、二郎系に不慣れな方でも気軽に利用しやすいです。

また、他の二郎系には無い個性的なメニューが揃っているのもこの店の魅力のひとつ。
普通のラーメンからそうでないメニューまで、幅広い人がハマる二郎系と言えるでしょう。

店内の様子

店内は基本的にカウンター席のみ。
どの店舗も清潔感のある空間となっており、女性の方でも比較的入店しやすい内装と言えます。

主なメニューや値段

立川マシマシメニュー1

立川マシマシで扱っているメニューですが、

・ラーメン、麺類メニュー
・ご飯ものメニュー
・有料トッピングメニュー
・無料トッピングメニュー

とで区分して解説していきます。

※値段は税込みです

ラーメン・麺類メニュー

立川マシマシメニュー2

小ラーメン:800円
中ラーメン:850円
大ラーメン:950円
すごい味噌ラーメン(ミニ・小・中):950円
小つけ麺:950円
中つけ麺:1,000円
大つけ麺:1,100円
小汁なし麺:950円
中汁なし麺:1,000円
大汁なし麺:1,100円
汁なし麺胡椒:950円
すごい冷やし中華:1,000円
ヒーヒー麺:1,000円

立川マシマシメニュー3

※麺を豆腐に変更可能
※麺の硬め・柔らかめも可能(食券提示と一緒に申告)
※つけ麺は熱盛りも可

ご飯ものメニュー

立川マシマシメニュー4

マシライス:800円
デラックスマシライス:900円
焼肉重:1,000円
焼肉重 ねぎ塩:1,000円
暴君セット:1,250円

有料トッピングメニュー

立川マシマシメニュー5

豚マシ:250円
豚マシマシ:450円
味玉:100円
生卵:50円
うずら:150円
魚粉:100円
タルタル:150円
粉チーズ:150円
ニラキムチ:150円
玉ねぎ:100円
大盛りもやし:150円
麺マシ:100円
マシルー:250円
ハーフマシライス:350円

無料トッピングメニュー

立川マシマシメニュー6

ヤサイ:少なめ・普通・マシ・マシマシ
アブラ:少なめ・普通・マシ・マシマシ
カラメ:薄め・普通・濃いめ

麺やご飯の量・グラムについて

立川マシマシ量

麺やご飯の量・グラムは以下の通りです。

麺類
小ラーメン:200g
中ラーメン:300g
大ラーメン:400g
すごい味噌ラーメン:150g・200g・300g
小つけ麺:300g
中つけ麺:450g
大つけ麺:600g
小汁なし麺:300g
中汁なし麺:450g
大汁なし麺:600g
汁なし麺胡椒:150g~300g
すごい冷やし中華:500gまで
ヒーヒー麺:300gまで

 

ご飯類
マシライス:350g~700g
デラックスマシライス:350g~700g
焼肉重:350g~700g
焼肉重 ねぎ塩:350g~700g
暴君セット:350g~700g

※ご飯は50g単位で調整可能

無料トッピング(コール)の頼み方

立川マシマシメニュー6

食券を渡した時に店員さんがトッピングについて聞かれます。
その時にヤサイ・アブラ・カラメのトッピングの量を伝えて下さい。

※一般的な二郎系はラーメン提供直前に聞かれることが多いですが、こちらのお店は食券提供時でした

各種ルール・サービス等について

立川マシマシルール1

立川マシマシルール2

・飲食時以外のマスク着用
・お食事中は会話をお控え下さい
・使用済みのティッシュ、おしぼり等は足元のゴミ箱へ捨てて下さい
・お食事終えましたら丼、小鉢などをカウンター上に返却頂き、テーブルを拭いて下さい
・トッピングの買い忘れ、追加等は現金対応可
・紙エプロン用意しています
・初回のマシ、マシマシはご遠慮下さい



実際に食べたラーメンはコチラ

ここでは、実際に食べたラーメンについて解説していきます。

立川マシマシ食べたもの1

「ミニラーメン(ヤサイ普通・アブラマシマシ)」

控え目にミニラーメンのヤサイ普通盛り、アブラマシマシで。
ヤサイの普通盛りにしては何となく量を感じました。

立川マシマシ食べたもの2

ニンニクのコールはありませんが、卓上にニンニクが置いてあります。
好きな量を好きなだけ入れられるのは嬉しいポイントです。

立川マシマシ食べたもの3

シャキシャキ感の残るもやしとキャベツ、程よい太さ・硬さの麺と、バランスが取れた一杯。
甘みあるアブラはヤサイと一緒に食べるのがたまりません。

立川マシマシ食べたもの4

スープは一般的な二郎系に比べて濃さは抑えてあり、飲みやすいのが特徴です。
パンチを効かせたいのであれば、カラメをマシにするか卓上にあるラーメンダレを入れるのがベストです。

立川マシマシ食べたもの5

立川マシマシ食べたもの6

厚切り豚は比較的赤身が多めで、食べやすいです。
とは言え、一般的なチャーシューに比べたらしつこいです。

立川マシマシ食べたもの7

卓上には

・カラメ(ラーメンダレ)
・酢
・一味
・こしょう
・ハバネロ(2種類)

が置いてあります。
味変して飽きずに堪能できます。

立川マシマシ食べたもの8

水はセルフです。
自分で取りに行くようにしましょう。

その隣には荷物入れもありました。

立川マシマシ食べたもの9

完食です。
小ラーメンのヤサイ普通盛りですが、個人的には思った以上にきつかったです。

食べ終わったどんぶりはカウンターの上に置いて下さい。

感想

全体的にバランスが取れており、万人が食べやすい一杯と言えます。

また、接客対応は良いうえに数名でも横に並んで頂けるので、お一人様や家族連れ・二郎系初心者など、幅広い方が気軽に利用しやすいと思いました。

テイクアウト・持ち帰りメニューについて

立川マシマシテイクアウト

一部ですがテイクアウトメニューも実施しています。
ご家庭で立川マシマシを楽しみたいのであれば、注文してみてはいかがでしょうか。

以下、テイクアウト・持ち帰りメニューです。

マシライス弁当:800円
持ち帰りアブラ:500円
持ち帰り豚:1,200円

ポイントカードのクーポンについて

立川マシマシクーポン

立川マシマシ全店で使えるポイントカードも発行しています。
麺類orマシライス1食につき1ポイントで、20ポイントごとに1,000円分のお食事券を進呈されます。

ポイント付与クーポンでお得に楽しむなら、是非ともこちらを利用してみて下さい。

詳細はコチラ↓
goo.gl/Mkyttr

店舗一覧

北関東
足利総本店、古河125号店、太田店

 

南関東
立川総本店、秘密工場(青梅)、ロイヤルスープ(町田)、国分寺、8号店(川越)、上尾店、東金市役所ご近所店

 

東海(名古屋市)
9号店(名駅)、栄住吉店

※2022年5月26日現在

まとめ

立川マシマシの主なメニューや各種サービス、食べた感想などについて解説いたしました。
二郎系ラーメンをガッツリ楽しむも良し、マシライスなどの個性的なメニューを楽しむも良し。

他の二郎系には無い独自のメニューを、一度は食べてみてはいかがでしょうか。

撮影した店舗:上尾店
SNS:https://twitter.com/TachikawaMashi2

その他おすすめ記事はコチラ