野郎ラーメンはまずい?主なメニューやテイクアウト、店舗など解説

関東地方を中心に展開している二郎系ラーメンのチェーン店。
炒めた野菜が盛られており、一般的な茹でたもやし・キャベツとは異なるがポイントです。
そんな野郎ラーメンの
・実際に食べた感想(まずいかどうか)
について解説していきます。
野郎ラーメンについて知りたいのであれば、閲覧してみて下さい。
野郎ラーメンとは
関東地方、とくに東京都内を中心に展開している二郎系ラーメンのチェーン店。
通常の二郎系とは違って種類豊富で炒めた野菜が盛られているのが特徴的です。
それ以外に種類豊富なメニューも揃っており、都度来店しても飽きない一杯が味わえます。
店内の様子
店内は基本的にカウンター席のみ。奥の席に2人用のテーブル席も用意しています。
基本的にはサクッと食べてサクッと帰るスタイルとなっています。
主なメニューや値段
野郎ラーメンの主なメニューですが、
・つけ麵、汁無し
・野菜炒め
・ご飯もの
・トッピング
・ドリンク
とで区分して解説していきます。
※値段は税込表記です
※画像は古いので文章を優先して閲覧して下さい
ラーメン
豚野郎:1,260円
メガ豚野郎:1,540円
味玉野郎:990円
味噌野郎ラーメン::990円
つけ麵、汁無し
ドロ煮干特製つけ麺:1,380円
汁無し野郎:930円
贅沢汁無し野郎:1030円
汁無し豚野郎:1,310円
野菜炒め
野菜炒め定食(塩とんこつ味):700円
豚野菜炒め定食(塩とんこつ味):980円
野菜炒め メガマシ(塩とんこつ味)単品:700円
野菜炒め定食 メガマシ(塩とんこつ味):900円
豚野菜炒め定食 メガマシ(塩とんこつ味):1,180円
野菜炒め(焦がし醤油味)単品:500円
野菜炒め定食(焦がし醤油味):700円
豚野菜炒め定食(焦がし醤油味):980円
野菜炒め メガマシ(焦がし醤油味)単品:700円
野菜炒め定食 メガマシ(焦がし醤油味):900円
豚野菜炒め定食 メガマシ(焦がし醤油味):1,180円
ご飯もの
豚ほぐし丼:430円
明太ご飯:250円
ごはん:150円
半炒飯:430円
豚骨豚カレー:1,030円
トッピング
角切り海苔:160円
コーン:160円
極太メンマ:160円
チーズ:200円
野菜増し:200円
豚増し:350円
ドリンク
生ビール:550円
黒烏龍茶:280円
麺や野菜の量・グラムについて
麺や野菜の量・グラムは以下の通りです(目安です)。
メガ豚野郎:340g
※麺は茹で前です
野菜炒め:400g・600g
野菜炒め メガマシ:800g
食べ方について
野郎ラーメンの食べ方について記載があります。
お店にまだ慣れていない方はこちらを参考にしてみて下さい。
その二:テーブル調味料のニンニク・パンチ汁・特製唐辛子・お酢を加えて味変を楽しむべし!
その三:生玉子をオーダーし、野菜炒めをすき焼き風に絡めて濃厚な味わいを楽しむべし!
その四:カレー粉を加えて、スパイシーな香りを楽しむべし!
その五:野菜の旨味がたっぷり溶け出した玉子をご飯にぶっ掛け、掻っ込むべし!
実際に食べたラーメンはコチラ
ここでは、実際に食べたラーメンについて解説していきます。
「豚骨野郎」
普通盛りの野郎ラーメンを。
一般的な二郎系と違って、炒めた野菜が盛られているのが特徴です(通常は茹で野菜)。
炒めではなく茹でにすることもできます。
野菜はもやし中心ですが、ニラやにんじん等も入っているのは嬉しいポイントです。
油でシャキッと炒めた野菜はそのままでも十分に美味しいです。
もちろんラーメンスープに浸したり、各種調味料をかけて食べたりしても良きですよ。
麺は一般的な二郎系に比べたら細め。とは言えゴワゴワした食感があり、二郎系らしいジャンキーさは出ています。
濃厚な豚骨スープはまろやかさがあり、クセになります。
こってりしているけどくどさは無いので、多くの人が食べやすい一杯と言えますね。
大判のチャーシューはしつこくなく柔らかで美味な一枚。
下味もしっかりとついているので、満足度も高いです。
食べ終わったらカウンターの上に食器を片付けるようにしてください。
卓上には
・酢
・こしょう
・一味
・天かす辛玉
・にんにく
が置いてあります。
種類豊富な調味料が揃っているので、味変して飽きずに楽しめます。
にんにく入れ放題なのは魅力ですね。
感想
まず、マズイかマズくないかですが、個人的にはマズくないと思いました。
炒めた野菜に柔らかで繊細さのあるチャーシュー、くどさは無い旨味のあるスープなどなど、一つ一つがしっかりと満足できました。
ただ、一般的な二郎系に比べたらちょっと値段が高いので、この辺りが少し引っかかるかなぁと感じました。
高いとは言え今までにない炒め野菜の二郎系、一度は堪能する価値アリと言えるでしょう。
ブタチナカードについて
野郎ラーメンでは、発行枚数限定のブタチナカードを販売しています。
こちらのカードを提示すると、
・その他のラーメンの注文でも、大判チャーシュー2枚サービス
という特典が付いてきます。
また、期間内に4回以上利用するとブタックカード会員に昇格し、
・麵増し
・ミニビール
・半ライス
・味玉
・ハーフ丼
・水餃子
・お連れ様サービス
などの特典が受けられるのです。
日ごろから野郎ラーメンを利用しているのであれば、購入してみてはいかがでしょうか。
※料金は500円で、有効期限は発行より1か月間有効
店舗一覧
2023年4月11日現在
まとめ
野郎ラーメンの主なメニューや実際に食べたラーメンの感想などについて解説いたしました。
一般的な二郎系に比べて値段は少々しますが、パラっと炒めた野菜とバランスの取れたスープは病みつきです。
ラーメン以外にも豊富なメニューが揃う野郎ラーメンへ、一度は来店してみてはいかがでしょうか。
撮影した店舗:秋葉原店