らーめん大の主なメニューや値段、量、店舗、テイクアウトなど解説

東京を中心に展開している二郎系ラーメンのチェーン店。
元祖“堀切系”を確立した、濃厚な豚骨背脂系のスープ、たっぷりの山盛り野菜、こだわりの極太麺を合わせた一杯が特徴です。
そんならーめん大の
・各種トッピング
・麺のグラム
・実際に食べたラーメンや感想
などについて解説していきます。
らーめん大について知りたいのであれば、閲覧してみて下さい。
ラーメン大とは
元祖“堀切系”を確立した二郎系ラーメンのチェーン店。
濃厚背脂系スープ、たっぷりの野菜、力強さのある極太麺が特徴です。
各種無料トッピングは少な目から多めまで対応しており、幅広い人が食べやすいのも特徴のひとつ。
二郎系特有のギスギスした雰囲気は無いので、二郎系に慣れていない人でも利用しやすいのもポイントですよ。
らーめん大は3回食べると本当のおいしさが発見できるので、是非とも3回食べてみて下さい。
店内の様子
店内は基本的にカウンター席のみで、落ち着きのある空間となっています。
清潔感のある内装となっており、女性の方でも利用しやすいのも魅力のひとつです。
主なメニューや値段
ラーメン大のメニューですが、
・トッピングメニュー
とで区分して解説していきます。
※店舗により一部メニューやサービスが異なる為、以下の内容は目安として捉えて下さい
※値段は税込みです
ラーメンメニュー
少なめ烈ラーメン、らーめん大 並盛(生麵200g):750円
半分烈ラーメン、らーめん大 少なめ(生麵150g):650円
つけ麺に変更:+100円
大盛(麺+200g):+200円
トッピングメニュー(無料分含む)
無料トッピング
ニンニク(無し・少なめ・普通・多め・増し)
アブラ(少なめ・普通・多め)
味濃いめ
※野菜増しは有料です
※麺のかため、やわらかめは食券を出す際にスタッフにお伝えください
有料トッピング
細切れ豚:70円
生卵:50円
ねぎ:100円
メンマ:100円
玉ねぎ:80円
野菜マシ(+400g):100円
やみつき烈香辛醬(辛みそ):100円
味付き玉子:100円
節粉:50円
缶ビール350ml:350円
レモンサワー:250円
麺の量やサイズ・グラムについて
麺の量やサイズ・グラムについては以下の通りです。
少なめ烈らーめん(らーめん大 並盛り):200g
半分烈らーめん(らーめん大 少なめ):150g
大盛り:+200g
※つけ麺も上記と同じ量となります
トッピングの頼み方
有料トッピングはラーメンの食券と同時に提供すれば問題ありません。
ただし、無料トッピングの野菜・ニンニク・アブラ・味濃いめは店員さんが「トッピングどうしますか?」と声をかけてくれるので、その時に伝えるようにして下さい。
すべての量を多めに:全増しで(全部多めで)
すべての量を少なめに:全て少なめで
野菜多めでニンニク無し:野菜多め、ニンニク無し、アブラ普通
実際に食べたラーメンはコチラ
ここでは、実際に食べたラーメンについて解説していきます。
最初に券売機での購入をお願いします。
水はセルフです、自分で取りに行くようにしましょう。
通常の無料トッピングは提供直前に聞かれますが、麺の硬め・やわらかめの希望があれば食券回収時に伝えるようにして下さい。
無料トッピングは「トッピングの頼み方」に記載した通りの対応をしましょう。
「少なめ烈ラーメン(200g)」
この後もガッツリ食べる予定があるため、控え目な一杯を。
控え目と言っても、通常のラーメンよりは量は多いです。
無料トッピングはニンニク増しで。
たっぷり野菜、食べ応え抜群の太麺、厚切り豚、たっぷり背脂、刻みニンニクと、ジャンキーでボリューム満点のラーメンです。
玉子が添えてあるのもラーメン大の魅力のひとつ。
濃厚なスープはマイルドで、比較的万人に受けやすい一杯と言えます。
甘みも感じられ、バランスが取れています。
野菜はややくったりしていて、その上にアブラが盛られています。
アブラはこれで普通盛り、思ったよりも入っているかと。
厚切りの豚は脂身少な目でムッチリしたタイプ。
しつこくないので、終盤に食べても重くないのが特徴的です。
麺は丸山製麺を使用した極太麺。
ゴワゴワで力強く、二郎系らしいジャンキーな麺も魅力のひとつ。
少なめを注文した為、上の画像がひとつサービスになります。
生卵を選びました。
すき焼き風にして、濃ゆい麺や豚と絡めて食べるのがたまりません。
しつこい味がマイルドに変わり、飽きずに頂けますよ。
後からですがブタコマアブラの存在を知りました。
こちらにしても良かったかも。
食べ終わったら食器類はカウンターに置くようにして下さい。
卓上には
・黒コショウ
・カラメダレ
・酢
・七味
が置いてありました。
こちらの調味料を駆使して味変を楽しみましょう。
紙エプロンやティッシュ・アメなども置いてあるので、ご希望であるならご利用下さい。
感想
二郎系らしいジャンキーでボリューミーなラーメンながらもどなたでも比較的食べやすく、重すぎずしつこすぎずマイルドな一杯を楽しめました。
店員さんの接客対応は良いので、初心者でも利用しやすいのはポイントでした。
総じて万人が利用しやすい二郎系ラーメン屋だと思いました。
テイクアウト・持ち帰りメニューについて
らーめん大ではテイクアウトメニューも実施しており、基本的に生卵を除く全商品が対象です。
ご家庭でらーめん大の味を堪能してみたいのであれば、注文してみてはいかがでしょうか。
店舗一覧
※2023年6月21日現在
※「ラーメン大 烈」含む
まとめ
らーめん大での主なメニューやサービス、食べたラーメンの感想などについて解説いたしました。
どなたでも気軽に楽しみやすい二郎系ラーメンなら、もってこいのお店と言えますよ。
ガッツリジャンキーなラーメンを食べたくなったら、最寄りのらーめん大に来店してみてはいかがでしょうか。